
SDガンダムワールドヒーローズの第19弾として発売されたレジーナワールドの王、シーザーレジェンドガンダム。背後に控えるシーザーが印象的なパッケージ。
価格(消費税10%込) | 880円 |
発売日 | 2022年04月29日 |
1.パッケージ


側面には完成見本とアクション、武器説明、キャラクター説明等が載っています。


シーザーレジェンドガンダム、レジーナワールドの王。文武どちらも秀でており各ワールドにもその名を轟かせている。


反対側はスペシャルコミック第18話。








ランナーは全部で6枚。2枚目と4枚目の画像のランナーはクリアパーツとなっています。シールで瞳と頭部、肩部アーマー、フロントアーマーの色不足を補います。
2.付属品


付属品は。名剣ジーザスパーダと鞘、エフェクトパーツとマスク。
3.武装なし状態




武装なしの状態。肩部のマントが特徴的なデザイン。
4.武装あり状態




バックパックとジーザスパーダを装備した形態。大型のバックパックのため重心が後ろになります。
5.エフェクトパーツ装備




必殺剣のエフェクトパーツとマスク、頭部エフェクトパーツを装備した形態。
6.各部詳細


後頭部が肩部アーマーに干渉するため真横までは向けられません。


腕は若干スイング可能。後頭部にはエフェクトパーツ取り付け用の穴あり。


腕は構造的にあまり上がらず。




脚はSDW共通で膝の可動部があり、約90度まで曲げられます。足裏は大きな肉抜きあり。


サイドアーマーには左右ともに鞘取り付け用の穴があり、どちらにも取り付けが可能。




バックパックは変形してシーザー形態?にすることができます。
7.アクション
武器を持たせて何枚か。


ジーザスパーダを抜刀!

エフェクトパーツを装備しするとさらに赤のクリアパーツが目立ちます。

バックパックを変形させシーザー形態?に。


クレオパトラキュベレイ ダークマスクVer.との2ショット。


取扱説明書にあるアーサーガンダムMk-IIIとのツーショットを再現。

以上SDW HEROES シーザーレジェンドガンダムでした。同時発売のアーサーガンダムMk-IIIよりは干渉も少なくポーズは取らせやすかったです。シールを貼れば色の再現度も個人的には許容範囲ですが、相変わらず塗装派には厳しいデザインですね。白いクレオパトラキュベレイ(ガンダムベース限定っぽいですが)の発売も発表されたのでその時は是非並べたいですね。