
プレミアムバンダイ限定インペリアルドラモン パラディンモードが届いたので比較のために去年発売されたノーマル版のインペリアルドラモンをレビューします。パッケージはドラゴンモードとポジトロンレーザーを発射するファイターモードの両方の描かれたイラストとなっています。
価格(消費税10%込) | 4,950円 |
発売日 | 2021年01月30日 |
1.パッケージ


側面にはインペリアルドラモンの完成見本とアクション、武器説明、キャラクター説明等が載っています。


取扱説明書はパッケージと同じ構図の表紙でインペリアルドラモンの写真とキャラクター説明、武装説明、カラーガイドが書かれています。












ランナーは全部で14枚。「ランナーE」、「ランナーH」は2枚ずつあります。
2.付属品

付属品はポジトロンレーザー、アクションベース取り付け用パーツ(対象はアクションベース4)。
3.ドラゴンモード




ドラゴンモード。尻尾の位置が高めなのが少しバランス悪いかも。
4.ドラゴンモード→ファイターモード


①後ろ脚を伸ばします。②ふくらはぎのロックを外します。


③脚を伸ばしふくらはぎのロックをかけます。④背部のポジトロンレーザーを外します。


⑤胸部の白いパーツと前腕に取り付けている肩アーマーを取り外します。


⑥肘を回転し伸ばしていた前腕部を収納します。⑦ハンドパーツを取り付けます。


⑧ドラゴンモードの頭部を取り外し画像の通り分解します。⑨分解したドラゴンモードの頭部を胸部に取り付けます。


⑩⑤で前腕部から取り外した肩アーマーを取り付けます。⑪ドラゴンモードの後頭部?を背部に取り付けます。


⑫右腕にポジトロンレーザーを取り付けます。⑬ファイターモード用の頭部を取り付けて完成。
5.ファイターモード




ファイターモード。正面から見ると羽が小さいかなと思ったものの背面から見るとちょうど良いバランスかな。
6.各部詳細




デザイン上干渉もないため首を真横に向けることができます。




肘の可動は約90度。肩アーマーが干渉するせいか腕はあまり上がらず。




股関節にも可動があるため開脚も安定していて膝立ても様になります。


肩部には引き出し機構があります。尻尾は根本と先端の2ケ所に可動があります。

同シリーズのオメガモンと並べて。設定上は調べていませんがオメガモンより一回り大きいです。
7.アクション
武器を持たせて何枚か。



ポジトロンレーザーは右腕から取り外して持ち手を展開し手に持たせることができます。

ドラゴンモードの口にモールドはありますがギガデスのギミックもあったら良かったかな。



(パラディンモード付属の)オメガブレードを装備。

以上Figure-rise Standard Amplified インペリアルドラモンでした。この機会にディアボロモンの逆襲を見直したのですがブイモン、ワームモンのジョグレス進化からギガデス発射までのシーンが熱かったです!
[…] プレミアムバンダイ限定インペリアルドラモン パラディンモードが届いたのでレビューします。インペリアルドラモン パラディンモードは映画「デジモンアドベンチャー02 ディアボロモンの逆襲」に登場するデジモンです。パッケージはフルカラーでオメガブレードを構えたインペリアルドラモンのイラストが描かれています。通常版のレビューも書いていますのでそちらも併せて見てもらえたらと思います。 […]